を見つめ直し、一歩ずつ前に向かって。
日記を足がかりに人生ゆるりと向上させていきませんか。

日記から始まる自己啓発、そして成長へ輝いて!
日記をつける目的って?継続するには?まずは日記が続くにはからどうぞ。

日記が続くには

日記ってどんな目的で付け出しますか?
日々の記録をつけられる方が多いと思います。

日記って十人十色、メモみたいな日記から絵日記までいろいろありますよね。
ブログも日記みたいなもの。

何か思い立って日記をつけてみたものの、ん?書くネタがない!!

日記が三日坊主になる理由っておそらく義務化しちゃうからだと思うんですね。
毎日の記録がそんなにネタだらけなわけはなく、
段々と書きたいことがなくなって。。


書き出したものだから、無理に何とか続けようとするものの。。


そんな方もいらっしゃるのではないでしょうか。



日記が続く最大のポイントは義務化しないこと。
毎日書かなくてもいいんです。日々の記録じゃなくていいんです。


そして、ずっと続けるなら、日々の記録じゃなく
自己啓発や生涯学習のヒントにして、楽しめばいいんです(笑)

夢を綴ったり、勉強してみたいことを綴ったり。
楽しいことを思い浮かべて。


そんなことを書いている私の日記は?
実は、日記じゃないんです。。レポート(笑)

箇条書き的なメモは日常的に取っています。
それを半月程度で現在の状況、これから予想される状況、
そして、私がやることをびっしりと色を使って図解も入れたりして。
仕事上のこと、家事のこと、介護のことを綴っています。

なので、半月ないし一月に一回しか書いていません。

今、日記に近い私のブログといえば、脳内出血の介護体験記
また、経営についてメールマガジンを定期的に発行しています。
経営シナプスの泉メールマガジン
これも日記ぽい?部分もありますね。


日記が続く最大のポイントは義務化しないこと。
そして、楽しんじゃうことですよ。



::続く日記のごヒントに::
日記をカラフルに楽しんで
日記で絵心を磨く!?
月間でも週間でもテーマを決めてみて
posted by fooca | 日記が続くには